電話でのお問い合わせ 0120-162-498 平日 11:00-20:00/ 土日祝 10:00-19:00

メールRESERVATION

LINEご予約はLINEが便利です

コラム

4Dアートメイクとは?2Dや3Dの特徴についても解説

4Dアートメイクとは?2Dや3Dの特徴についても解説

すっぴんでも整った眉毛になれることから、人気を集めるアートメイク。

実はアートメイクには複数の施術方法があり、選んだ形式によって仕上がりが異なります。

本記事では、4Dアートメイクについて、2D・3Dアートメイクと比較して紹介します

4Dアートメイクがおすすめな人や施術の流れについても解説するので、アートメイクを検討している方はぜひ最後まで読んでみてください。

4Dアートメイクとは

4Dアートメイクとは眉毛1本1本を手彫りで皮膚に着色してから、パウダーの色素を入れる施術方法です。

アートメイク専用の細い針であるマイクロニードルを使うので、繊細なラインを描けます。

本物の眉毛のようなラインに仕上がるため、ナチュラルな印象を与えられることが魅力です

眉毛がない方でも、自然な毛流れを作れます。

眉頭から眉尻にかけてグラデーションを入れることもできることから、メイクをしているような仕上がりもかなえられます。

2Dアートメイクとの違い

2Dアートメイクとはマシンや手彫りで色素を入れる従来の施術方法です。

濃い目に仕上がるので、メイク感が出やすい特徴があります。

しっかり色素が入る分、ペンシルでベタ塗りしたような仕上がりになってしまう点がデメリットです。

4Dアートメイクなら毛流れを再現できるため、2Dアートメイクのようにメイク感を出しつつナチュラルな眉毛をかなえられます。

ただし4Dアートメイクは、2Dアートメイクより施術時間が長く費用が高くなる点に注意しましょう。

3Dアートメイクとの違い

3Dアートメイクは、4Dアートメイク同様に自然な毛流れを再現できる施術方法です。

4Dアートメイクよりもナチュラルなので、自眉のようなデザインを期待できます。

メイク感が薄いことから、すっぴんで眉毛だけ浮いてしまうことを防げる点が魅力です。

4Dアートメイクは3Dアートメイクのナチュラルさに加えて、メイク感も出せる点が異なります。

3Dアートメイクより幅広いデザインに対応できるため、眉毛の形や毛流れにしっかりこだわれます

4Dアートメイクがおすすめな人の特徴

4Dアートメイクはメイク感のあるナチュラルな眉毛に仕上げられるので、周囲にアートメイクを受けたとバレたくない人や自眉が少ない人におすすめです。

向いている人の特徴について、詳しく解説します。

アートメイクを受けたと周りにバレたくない人

アートメイクを受けたと周囲にバレたくない人は、4Dアートメイクがおすすめです。

4Dアートメイクは自然な毛流れを再現できるので、まるで自眉のように見せられます

メイクをしてもすっぴんでも違和感がないため、普段メイクをしない方や男性でも、アートメイクをしたことがバレにくいでしょう。

自眉が少ない人

4Dアートメイクは、自眉が少ない方にもおすすめです。

眉毛を1本1本描き入れるため、自眉が生えているように見せられます。

毛流れを作り出せるので、自眉が全くない方でも自然な印象を与えられます。

また自眉が少ない方が4Dアートメイクを受けると、メイク時間を大幅に短縮できるメリットも得られるでしょう。

眉デザインにこだわりたい人

眉デザインにこだわりたい方は、4Dアートメイクがおすすめです。

2D・3Dアートメイクをうまく組み合わせた4Dアートメイクなら、理想のデザインを実現できます。

眉毛を1本ずつ描き入れてパウダーの色素を入れるため、細かい毛流れからメイク感の強さまでこだわれます。

1人ひとりのこだわりに合わせてデザインできるので、理想のイメージがある方は4Dアートメイクを検討してみてください。

4Dアートメイクの施術の流れ

スムーズに施術を受けるためには、4Dアートメイクの施術の流れについて把握することが大切です

ここでは、新宿のハナビューティークリニックで行う施術の流れを解説します。

①予約をしたうえでカウンセリングを実施

まずはカウンセリングを予約し、クリニックへ相談しましょう。

カウンセリングではアートメイクの概要について説明を受け、どの施術方法にするのか決めます。

事前に予習してからカウンセリングを受けると、スムーズに話を進められるでしょう。

また施術時に麻酔を使うので、アレルギー・服用中の薬・既往歴についても確認します。

②施術者と相談してデザインを決定する

施術方法が決まったら、施術者と相談しながらデザインを決定します。

アートメイクの仕上がりはデザインによって決まるので、とても重要な工程です。

当院では、希望のデザイン・顔の骨格や筋肉・トレンドから最適なデザインを提案します。

具体的な施術の写真を見ながら決められるので、イメージが定まってない方も安心です。

③施術の受ける

デザインが決まったら、施術を受けます。

施術時間はデザインや施術範囲によっても異なりますが、3時間が目安です。

まず麻酔クリームを塗り、麻酔がきくまで20〜30分程度待ちます。

麻酔のきき具合は体調や体質によって変わるので、施術中に痛みを感じたら施術者に伝えてください。

施術中は体を起こしてバランスや形を見ながら、納得いくまで修正を繰り返します

④患部を冷やして塗り薬を塗布して完了

施術後は腫れや炎症を抑えるために、患部を冷やして塗り薬を塗布します。

アートメイクは1〜2週間程度のダウンタイムがあるので、アフターケアについて説明を受けたら施術完了です。

ダウンタイム中はひりつき・かゆみ・乾燥・赤みなどが生じる可能性があります。

症状を悪化させないためには、施術直後から患部を触ったり、前髪を下ろしたりするのは避け、清潔に保つことが重要です。

なおダウンタイム中のカミソリや電気シェーバーの使用は控えてください。

4Dアートメイクを受けたい人は新宿のハナビューティークリニックへ!

新宿のハナビューティークリニックでは、4Dアートメイクで自然な眉毛を実現できます。

2D・3Dアートメイクも行っているので、お客様に最適なプランを提供します。

骨格や筋肉を踏まえた眉毛デザインを提案するため、自分に似合う眉毛になれるでしょう。

高い技術を持つ施術者が担当するので、理想の眉毛に仕上げられます。

新宿のハナビューティークリニックのカウンセリングは無料です。

4Dアートメイクを受けたい方や、施術に不安がある方はぜひご相談ください。

【まとめ】4Dアートメイクに関する理解を深めよう

4Dアートメイクは細い針で毛流れを描き入れてから、パウダーの色素を注入する施術方法です。

自眉のように自然な眉毛に仕上げられるため、すっぴん時もメイク時もなじみます。

アートメイクを受けたことが周りの人にバレたくない方や、自眉が少ない方、眉デザインにこだわりたい方におすすめです。

4Dアートメイクを受ける際は、本記事を参考にして理解を深めてから、クリニックのカウンセリングで相談しましょう。

ドクター紹介

院長あいさつ

私たちの使命は、自信を創り、人々の幸せの源泉となること。日本の美容医療の美しさを伝道し続けます。

みなさまが歳を重ねるほどに磨かれ輝くための、お手伝いをさせていただきます。上質な医療を提供するとともに、安心して落ち着けるクリニックを目指し、スタッフ一同全力を尽くします。

Hana Beauty Clinic 院長 厚田 幸子 Sachiko Atsuta

関連記事