下眼瞼脱脂のリスクと副作用について解説します

目次
「下眼瞼脱脂って怖い手術?」
「下眼瞼脱脂のリスクについて知りたい」
下眼瞼脱脂とは、簡単にいうと目の下の脂肪取りです。
脂肪が原因のクマやたるみに有効的な美容医療の1つとなります。
そんな下眼瞼脱脂のリスクについて不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
この記事ではそんな下眼瞼脱脂のリスクについて具体的に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
下眼瞼脱脂とは

下眼瞼脱脂(かがんかだっし)とは、目の下の脂肪取りのことをいいます。
脂肪が原因のクマやたるみ、下まぶたの膨らみを改善する手術です。
下眼瞼脱脂の手術方法は、「結膜側」「皮膚側」の2通りのアプローチがあります。
「結膜側」からのアプローチは瞼の裏から脂肪だけを取り、「皮膚側」からのアプローチはたるんだ下瞼の皮膚も切除します。
多くのクリニックでは前者の結膜からのアプローチをおこなっています。
結膜からのアプローチであれば、見える部分に傷跡が残りません。
この記事では、主に結膜側からのアプローチを主に解説してきます。
下眼瞼脱脂における5つのリスク
下眼瞼脱脂の施術におけるリスクは以下の5つです。
- 腫れや内出血が生じやすい
- 再発の可能性がある
- 失敗の可能性がある
- 小ジワが発生する場合がある
- 感染のリスクがある
それぞれ詳しくみていきましょう。
腫れや内出血が生じやすい
他の外科的治療と比べると症状は軽いですが、腫れや内出血が生じることがあります。
症状の出方には個人差があり、腫れや内出血が強く出てしまう方もいます。
これらの症状は1週間〜2週間程度で軽快していくのが特徴です。
強い痛みがある、鈍い痛みが続く場合には血腫の可能性もあるため、施術を受けたクリニックへ相談してみてください。
再発の可能性がある
一度脂肪を取ると再発はしづらいのですが、なかには加齢によって脂肪が再び出てきてしまうこともあります。
効果が半永久的に持続するわけではないことを理解しておきましょう。
失敗の可能性がある
下眼瞼脱脂でのよくある失敗例として、「凸凹になった」「思ったイメージと違った」「不自然になった」といったことがよくあげられます。
また、ほとんど事例はありませんが失明してしまう可能性もゼロではありません。
これらの失敗のリスクを減らすためには、クリニック選びを慎重におこなうことが大切です。
下眼瞼脱脂に対する知識と技術のあるクリニックを選ぶようにしましょう。
小ジワが発生する場合がある
下眼瞼脱脂を受けたら小ジワが増える場合もあります。
小ジワが出やすい方の特徴の1つとして皮膚が乾燥していることがあげられます。
感染のリスクがある
基本的に手術は清潔環境下でおこなうため、手術によって感染するリスクはまれです。
しかし、施術後に必要以上に目を触ったりして、ばい菌が傷口から侵入してしまうと感染を起こして炎症が強く出てしまう可能性があります。
下眼瞼脱脂がおすすめな人
下眼瞼脱脂は以下の悩みをお持ちの方におすすめの美容医療です。
- 目の下のたるみが気になる
- 目の下のクマが気になる
- 目の下のふくらみが気になる
- 目元の印象を明るくしたい
これらの悩みをお持ちの方は、下眼瞼脱脂の施術によって改善につなげられるためおすすめです。
下眼瞼脱脂のリスクを減らすためには

下眼瞼脱脂のリスクを減らすためには以下の2つのポイントに注意する必要があります。
- 経験・知識の豊富な医師のもとで施術を受ける
- ダウンタイムの過ごし方を遵守する
それぞれ詳しくみていきましょう。
経験・知識の豊富な施術者のもとで施術を受ける
下眼瞼脱脂の施術には、的確な診断のもとで複合的なアプローチが必要となるため、高い技術が必要です。
経験・知識の豊富な施術者のもとで、手術を受けることで下眼瞼脱脂によるリスクを減らすことが可能です。
値段やキャンペーンなどで判断するのではなく、そのクリニックが下眼瞼脱脂についてしっかりとした経験・知識を持っているのかを基準にクリニックを選ぶようにしましょう。
ダウンタイムの過ごし方を遵守する
下眼瞼脱脂のダウンタイムは約1〜2週間です。
ダウンタイム中は以下の点に気をつけて過ごしたいただく必要があります。
- 代謝の上がる行動(入浴・運動・飲酒)を避ける
- 頭を高くして寝るようにする
- 当日は目元を濡らさないようにする
- 翌日以降は目元を濡らしてもOKですが、強くこすらないようにする
- コンタクト・目薬・アイメイクは施術後1週間が経過してから
- 汗が目に入らないようにする
下眼瞼脱脂のダウンタイムは比較的短い方ですが、上記のことを注意しながら過ごしていただくことでダウンタイムの症状が強く出ることを防げます。
下眼瞼脱脂をお考えならハナビューティークリニックにお任せください
この記事では、下眼瞼脱脂のリスクについて具体的に解説しました。
下眼瞼脱脂におけるリスクは以下の5つです。
- 腫れ・内出血が生じやすい
- 再発の可能性がある
- 失敗の可能性がある
- 小ジワが発生する場合がある
- 感染のリスクがある
これらのリスクは、「下眼瞼脱脂の知識・経験の豊富なクリニックで施術を受ける」「ダウンタイムの過ごし方を遵守する」ことで減らすことが可能です。
ハナビューティクリニックでも下眼瞼脱脂の施術をおこなっており、数多くの症例を経験してきました。
下眼瞼脱脂に関する知識・経験の豊富なクリニックですので、ぜひお気軽にご相談ください。
ドクター紹介

私たちの使命は、自信を創り、人々の幸せの源泉となること。日本の美容医療の美しさを伝道し続けます。
みなさまが歳を重ねるほどに磨かれ輝くための、お手伝いをさせていただきます。上質な医療を提供するとともに、安心して落ち着けるクリニックを目指し、スタッフ一同全力を尽くします。
Hana Beauty Clinic 院長 厚田 幸子 Sachiko Atsuta