電話でのお問い合わせ 0120-162-498 平日 11:00-20:00/ 土日祝 10:00-19:00

無料カウンセリング予約RESERVATION

LINE予約ご予約はLINEが便利です

コラム

下眼瞼脱脂のデメリットとは?失敗しないためのポイントも解説

下眼瞼脱脂のデメリットとは?失敗しないためのポイントも解説

下眼瞼脱脂とは、目の下の皮膚がたるんだことによってできたクマを解消するための治療方法です。

目の下に濃いクマができるだけで老けたような印象になるので、何とか解消したいと考えている方もいるでしょう。

下眼瞼脱脂を受けることで頑固な目の下のクマを解消できる可能性があるのですが、デメリットもあります。

納得のいく施術を受けるためにも、どのようなデメリットがあるのか事前に確認しておくことが大切です。

下眼瞼脱脂とは

下眼瞼脱脂とは、目の下のたるみによってできたクマを解消するための治療方法です。

局所麻酔後下まぶたの裏側にある粘膜部分から切り込みを入れて、目の下の余計な眼窩脂肪を除去します。

適切な量の眼窩脂肪を取り除くことで目の下のふくらみが軽減され、クマの改善につながります。

傷も小さく縫合や抜糸の必要はないため、ダウンタイムが短いのも魅力の1つです。

下眼瞼脱脂のデメリット

下眼瞼脱脂を受けることで目の下のたるみやクマの改善効果が期待できます。

しかし、デメリットもあるので事前に確認しておかなければいけません。

腫れや内出血

下眼瞼脱脂はダウンタイムが1〜2週間程度と比較的短いのが特徴ですが、症状が現れないわけではありません。

施術後に腫れや内出血などの症状が出る場合があります。

施術後の腫れや内出血などの症状は医師の技術力と関係しているわけではなく、傷を治すための過程において発生する自然な症状でもあります。

個人差はあるもののマスクやコンシーラーなどで隠せることが多いです。

失敗するリスク

失敗のリスクは下眼瞼脱脂だけではなく、他の施術にも同じことが言えます。

下眼瞼脱脂の場合は適切な量の脂肪を取り除けなかったり、もともと眼窩脂肪の量が少なかったりした場合は、効果が実感できないケースがあります。

必要な量以上の脂肪を取り除いた場合は、凹みが目立ったり、目の下のシワが目立ったりすることもあるのです。

失敗のリスクを少しでも減らすためには、実績と経験が豊富なクリニックで施術を受けることが重要なポイントです。

小じわが現れる場合がある

下眼瞼脱脂の施術後に小じわが現れる場合があります。

もともと目の下にシワやたるみが多くある場合は、眼窩脂肪を取り除くことでさらに目立つ可能性があります。

下眼瞼脱脂で効果が期待できるのは、目の下のたるみが眼窩脂肪を押し出したことでできたクマです。

皮膚を切り取るわけではないので、皮膚のたるみが気になっている方は下眼瞼脱脂は向いていないと言えるでしょう。

再発の可能性がある

基本的に脂肪細胞は一度取り除くと元に戻ることはありません。

脂肪細胞自体が肥大することはあっても、数倍程度なので大きく影響が出る事はほとんどないでしょう。

しかし、加齢によって目の下にたるみが生じることで、稀なケースではありますが再発するリスクがあります。

高周波メスを使うことで瘢痕リスクが高まる

高周波メスは切開と止血の2つを同時に行える電気手術器のことです。

切開した部分の出血を抑えられるので一見メリットかと思えますが、実は血管を傷つけることで血流がなくなり、傷の治りが遅くなることがあります。

また、熱ダメージが加わるので切開した付近の組織が固まって、傷跡が残る場合があるのです。

技術力の高い医師なら高周波メスを使用しなくても下眼瞼脱脂が行えるため、カウンセリング時にどのように施術を進めておくか聞いておくと良いでしょう。

下眼瞼脱脂が向いていない人

下眼瞼脱脂には、施術が向いていない人もいます。

施術が適していない人が受けても効果を実感できないことが多いので、当てはまっていないか確認しておきましょう。

  • もともと皮膚が薄い人
  • 血行不良が原因で起きた青クマを改善したいと思っている人
  • 色素沈着が原因で起きた茶クマを改善したいと思っている人
  • 肌がたるんでいる人
  • 皮下脂肪がもともと少ない人

他にも施術が適していない場合があるので、医師としっかり話し合った上で決めることが大切です。

下眼瞼脱脂の失敗を避けるポイント

下眼瞼脱脂の失敗のリスクを少しでも減らしたいと思っている方も多いでしょう。

失敗のリスクを避けるためにはクリニック選びが重要なポイントです。

実績や症例数が豊富なクリニックを選ぶ

クリニックを選ぶ際は実績や症例数を確認してみましょう。

下眼瞼脱脂では、ただ目の下の不要な脂肪を取り除けばいいわけではありません。

人によって施術の向き不向きがありますし、取り除く適切な脂肪の量も見極めなければいけません

失敗のリスクを避けるためにも、下眼瞼脱脂の実績や症例が豊富なクリニックを選びましょう。

クリニックの公式サイトにはこれまでの実績や症例が掲載されていることが多いです。

症例写真なども併せて確認しながら、信頼できるクリニックかを見極めることが大切です。

また、実際に施術を受けた方の口コミも参考にしてみると良いでしょう。

公式サイトには実際に施術をした方の口コミが掲載されていることがあります。

担当する医師の実績も合わせて確認した上で、クリニックを選びましょう。

無料カウンセリングを利用する

クリニックの中には無料カウンセリングに対応しているところがあります。

技術力の高さも大切ですが、クリニックとの「相性」も重要なポイントです。

いくら実績や口コミを確認しても、実際に行ってみなければ医師との相性やクリニックの雰囲気は分かりません。

気になるクリニックがあれば無料カウンセリングを利用してみてください。

クリニック内の雰囲気は自分に合っているか、自分の悩みに寄り添ってくれるか、痛みに配慮されているかなどを確認してみましょう。

余計な治療を避ける

下眼瞼脱脂の失敗のリスクを減らすためには、余計な治療を避けるのも重要なポイントです。

中には脂肪注入しなくても良いのかと考えている方もいますが、実際は余計な治療だと言っても過言ではありません。

同時に治療を行うと体に負担がかかって、別のリスクを引き起こす可能性があります。

黒クマで悩んでいる場合は、まずは下眼瞼脱脂を受けてみて、それでも治らない場合は他の治療を考えると良いでしょう。

下眼瞼脱脂を受けるならハナビューティークリニックで

下眼瞼脱脂を受けるならハナビューティークリニックがおすすめです。

患者の悩みに寄り添い、適した治療方法を提案してくれるため、はじめての方でも相談しやすいです。

また、在籍している医師も実績と経験が豊富なので安心してまかせられるでしょう。

関連記事