電話でのお問い合わせ 0120-162-498 平日 11:00-20:00/ 土日祝 10:00-19:00

無料カウンセリング予約RESERVATION

LINE予約ご予約はLINEが便利です

コラム

ヒアルロン酸をほうれい線に打つとダウンタイムがあるって本当?

歳を重ねるごとに深くなっていくほうれい線に悩んでいる方もいるでしょう。深くなったほうれい線のせいで実年齢より高く見られることもあるかもしれません。

そのようなほうれい線に効果が期待できるのが、ヒアルロン酸注射です。ヒアルロン酸をほうれい線に注入することで、顔をリフトアップさせて深く刻まれたシワを目立たせなくする効果が期待できます。

しかし、ヒアルロン酸注射にはダウンタイムのリスクがあります。本記事ではヒアルロン酸をほうれい線に注入した際のダウンタイムのリスクを見ていきましょう。

ほうれい線ができる原因

そもそも、なぜほうれい線ができてしまうのでしょうか。ほうれい線の原因には以下のポイントが考えられます。

加齢
頬の脂肪が多い
表情を作ることで顔にシワが記憶されてしまった
たるみ

特に歳を重ねるごとに、皮膚や脂肪が重力に負けて垂れ下がっていきます。皮膚や脂肪がしわに乗ることで、深いほうれい線ができてしまうのです。

ヒアルロン酸注射とは

ヒアルロン酸はもともと人間の体内にある物質で、お肌の水分を保つ働きがあります。透明なジェル状の形質をしているのが特徴で、皮下に注入することでお肌をふっくらとさせられます。

お肌に弾力とハリを与えることで、シワを隆起させて目立ちにくくさせられるのです。

しかし、ヒアルロン酸の効果は半永久的に続くわけではありません。注入されたヒアルロン酸は体内で分解・吸収されるため、数ヶ月から2年程度で効果が薄れてきます。

シワやほうれい線などさまざまな効果が期待できる

ヒアルロン酸注射にはシワやほうれい線など、さまざまな悩みに効果を発揮してくれます。シワやたるみを目立たなくさせるだけではなく、リフトアップや透明感アップ、加齢による顔のボリュームの減少を防ぐなど、さまざまな効果が期待できるのです。

美容医療の中でも気軽に受けやすい施術の1つでもあるので、多くの有名人の方からも愛されています。

ヒアルロン酸をほうれい線に打つメリット

ヒアルロン酸をほうれい線に打つことで、内側からお肌がふっくらするので、深く刻まれたシワの改善効果が期待できます。ハリや弾力もアップするので、若々しさを取り戻せるでしょう。

ほうれい線があるだけで実年齢より高く見られることもあります。ハリや弾力がなくなると、ほうれい線だけではなくいろいろなシワが深くなるので、一気に老けた印象になってしまいます。

しかし、ヒアルロン酸注射は外側をカバーしているわけではなく、内側からお肌の弾力をアップさせているので、若々しいもっちりとしたお肌を目指せるのです。

また、ヒアルロン酸注射は施術時間が短いので、忙しくてなかなか時間が取れない方でも気軽に受けられます。即効性もあり、打った直後からお肌のハリや弾力がアップした効果を実感できるでしょう。

ヒアルロン酸をほうれい線に打つデメリット

ヒアルロン酸の効果は半永久的に続くわけではありません。時間の経過とともに分解吸収されるので、定期的に施術を受けることが大切です。

ヒアルロン酸の種類によって効果の持続時間は異なるものの、一般的に1年から1年半程度だと言われています。定期的な施術が必要になるので、1回の施術で完了させたいという方には向いていないと言えるでしょう。

また、ヒアルロン酸はもともと人間の体内にある物質ですが、注入することでダウンタイムの症状が現れる可能性があります。

ヒアルロン酸をほうれい線に打つ際の考えられるダウンタイム

ここからはヒアルロン酸をほうれい線に打つ際に考えられるダウンタイムの症状を見ていきましょう。

痛み・腫れ

ヒアルロン酸を注入した直後は、針を刺した部分に赤みや腫れなどの症状が現れることがあります。とは言え、症状がずっと続くわけではなく、3日程度で徐々におさまっていくでしょう。

しかし、中には感染症を引き起こすケースも稀にあります。感染症を引き起こすと回復するまでに時間がかかるので、赤みや痛みなどの症状が続いてしまうかもしれません。

熱感や違和感が数日後も続く場合は感染やアレルギーの疑いがあるためクリニックへすぐに連絡をし、対応してもらうことをおすすめします。

内出血

注射した際に細い血管を傷つけると、内出血を引き起こす可能性があります。内出血の症状は1〜2週間で落ち着くことがほとんどですが、メイクでカバーできる程度です。

稀にアレルギーの可能性がある

まれにアレルギーの症状が出る方もいます。基本的にヒアルロン酸はもともと人間の体内にある物質なので、アレルギーが出る可能性はほとんどありません。

また、最近のヒアルロン酸は非動物性由来で作られているので、アレルギーを引き起こす可能性は極めて稀です。

しかし、ヒアルロン酸といってもクリニックによって扱っている製剤は異なります。出回っている製剤の中には質の悪いヒアルロン酸もあります。

質の悪い製剤だと不純物質の除去水準が低いため、添加物や不純物が原因でアレルギーを引き起こす可能性があるのです。

アレルギーが現れた場合は、ヒアルロン酸を分解する薬剤を注入することで症状が落ち着いていくでしょう。

ヒアルロン酸をほうれい線に打ち続けるとどうなるのか

ヒアルロン酸は人体に影響を与える物質ではないので、ほうれい線に打ち続けても問題ありません。むしろ、時間の経過とともにヒアルロン酸が分解吸収されていくため、定期的に施術を受けることが大切です。

しかし、ほうれい線のみにヒアルロン酸注射を打ち続けると、他のシワの部分と差ができて違和感が生じる可能性があります。ほうれい線だけではなく、全体的なバランスを考えた上で施術を受けることがポイントです。

ヒアルロン酸を打つならハナビューティーで

ヒアルロン酸をほうれい線に注入することで、深く刻まれたものでも目立たなくできる効果が期待できます。しかし、ヒアルロン酸注射にはダウンタイムがあります。どのようなリスクがあるのかも理解した上で、施術を受けましょう。

ダウンタイムの症状を軽くするためには、実績が豊富で、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。

ヒアルロン酸注射を検討している方は、ハナビューティーで施術を受けると良いでしょう。完全個室で相談しやすい環境が整っているため、落ち着いた雰囲気で施術が受けられます。

また、経験豊富な医師が担当するため、自分のなりたいイメージに合わせて施術をしてくれるでしょう。

関連記事