ボトックス打ち続けるとどうなるのか?効果が出なくなるって本当?
目次
ボトックスには筋肉の作用を緩和する働きがあり、シワやたるみ、エラなどさまざまな悩みに対して効果を発揮してくれます。多くの有名人もボトックス注射をしており、施術を受けたいと考えている方も少なくないでしょう。
しかし、ボトックスは頻度を守った上で施術を受けることが大切です。今回は、ボトックス注射を打ち続けるとどうなるのか、効果がなくなってしまうのかなどについてまとめていきます。
ボトックス注射の仕組み
ボトックスとはボツリヌス菌が作り出したタンパク質の一種です。ボトックスには筋肉の作用を緩和させる働きがあり、筋肉に注入することで緊張をほぐす効果が期待できます。
表情じわやほうれい線、エラ張りなどさまざまな肌悩みに効果を発揮してくれます。美容医療の中でも気軽に受けられる施術の1つなので、多くの有名人からも親しまれているのです。
ボトックス注射で期待できる効果
ボトックス注射には、表情じわやたるみ、ほうれい線、エラ張りなどの改善効果が期待できます。その他にもふくらはぎ痩せやガミースマイルの改善、肩こりの解消など、顔の悩み以外にもたくさんの効果が期待できるのが特徴です。
ボトックス注射の効果が現れるまでの時間
ボトックス注射は打ってすぐに効果が現れるわけではありません。効果が現れるまでには3日程度かかり、2週間程度で効果が安定してきます。
しかし、注射する部位や体質によって効果が現れるまでの時間が異なることがあるので、事前に医師と相談しておくことが大切です。
ボトックス注射の効果の持続期間
ボトックス注射の効果の持続期間は基本的に3〜6ヶ月程度だと言われています。この持続期間の間にも徐々に効果は薄れていくのですが、定期的に打ち続けることで効果が安定していくようになります。
ボトックスを打ち続けるとどうなるのか
ボトックス注射は気軽にできる美容医療の1つです。効果が半永久的に続くわけではないため、ボトックス注射は定期的に打つことが大切です。
しかし、ボトックス注射を打ち続けるとどうなるのか不安を感じている方も少なくないでしょう。ボトックス注射を打ち続けると体に影響が出ることがあるのでしょうか?
ボトックスを打ち続けたことによる副作用の心配はない
ボトックス注射を打ち続けても副作用などが現れる心配はありません。人体に何か影響が出るわけではないので、安心して施術を受けられます。
しかし、ボトックスには適切な間隔があります。高い頻度で打ち続けると体内で抗体ができて、思ったような効果が現れない場合があるのです。
一般的に3〜6ヶ月程度効果が持続すると言われているので、3ヶ月以降に1回を目安に施術を受けると良いでしょう。
長期間ボトックスを打ち続けても問題ない
長期間定期的にボトックスを受けても大丈夫なのかと不安を感じている方もいるでしょう。基本的にボトックスは人体に何か害を与える成分ではないので、施術を受け続けても問題はありません。
ただし、妊娠中授乳中はボトックスの施術は避けてください。ボトックスは人体に影響がないと言われているものの、胎児が授乳中の子供に対する安全性は明らかにされていないのです。
長期間ボトックスの施術を受け続けても大丈夫ですが、妊娠中や授乳中はやめておきましょう。
ボトックスを打ち続けると抗体ができる理由
ボトックスを打ち続けると体内に抗体ができて、思ったような効果が期待できないことがあります。なぜ体内に抗体ができてしまうのか、その理由を見ていきましょう。
高頻度で注射を打った
短期間に何度もボトックスを打ち続けると、抗体ができやすくなります。ボトックスを注入しても効果が感じられない場合は、追加で注入するケースもあります。
しかし、基本的に同じ部位に注射を打つ場合は、最低でも3ヶ月は空けた方が良いでしょう。ボトックスを打ち続ける場合は適切な間隔を守ることが大切です。
容量が守られていない
ボトックス注射は容量を守ることも重要なポイントです。投与量が増えるほど抗体ができやすくなるので、効果が現れにくくなります。
特に、ふくらはぎ痩せや多汗症などの目的で注入する場合は、ボトックスの量が多くなります。製剤を大量に使いすぎると徐々に効果が現れにくくなるので、注意が必要です。
ボトックス注射を止めるとどうなるのか
ボトックス注射をやめると、徐々に効果がなくなり、シワやたるみなどが元の状態に戻っていきます。ボトックス自体に若返り効果はないので、注射をやめると徐々に戻っていってしまうのです。
手術後1年も経つと、ボトックスの効果はほぼ消えてなくなります。
とは言え、ボトックス注射をやめたからといって以前よりシワやたるみが深くなることはありません。あくまでも「元の状態に戻る」だけです。
金銭面や仕事などの理由で、定期的な施術が難しくなることもあるでしょう。途中で施術をやめてもシワやたるみが悪化するわけではないので、安心してください。
ボトックスを打つならハナビューティーで
ボトックス注射は打ち続けても特に問題はありません。しかし、適切な施術の頻度と量を守らなければ、体内に抗体ができて効果が実感できなくなる可能性があります。
適切な施術を受けるためには信頼できるクリニックを見つけることが大切です。ボトックス注射をどこで受けようか迷っている方は、ハナビューティーを検討してみてください。
ハナビューティーには高い技術を持った経験豊富な医師が施術を担当しているため、なりたい姿に合わせて力を発揮してくれるでしょう。また、カウンセリングにも力を入れているので、悩みを話しやすい環境も整っています。
ボトックスの施術を成功させるためにはなりたいイメージを医師としっかりすり合わせておくことも大切です。ハナビューティーでは寄り添って親身に対応してくれるため、はじめての方でも通いやすいです。
ドクター紹介

私たちの使命は、自信を創り、人々の幸せの源泉となること。日本の美容医療の美しさを伝道し続けます。
みなさまが歳を重ねるほどに磨かれ輝くための、お手伝いをさせていただきます。上質な医療を提供するとともに、安心して落ち着けるクリニックを目指し、スタッフ一同全力を尽くします。
Hana Beauty Clinic 院長 厚田 幸子 Sachiko Atsuta