ボトックスは何ヶ月くらい空けて打つべき?ボトックスの効果や持続させるコツを紹介
目次
ボトックス注射は2〜3日ほどで効果が現れ、3ヶ月〜6ヶ月ほど持続します。
施術時間は数分程度で終わり、痛みや内出血などはほとんどないため、気軽に美容治療がしたい方に人気です。
しかし、ボトックス注射の効果は6ヶ月を過ぎるとだんだんと薄れてしまうため、定期的に注射を打つことを検討している方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ボトックス注射を打つ頻度や効果を持続させる方法について紹介します。
ボトックスは何ヶ月くらい空けて打つべき?
ボトックスを繰り返し打つ場合は、最低3ヶ月の間隔をあけましょう。
ボトックスの効果は2週間程度でピークを迎え、3~6か月ほどで効果が薄れていきます。
逆にボトックス注射の間隔を3ヶ月より早めると、身体の中で抗体ができるため効果が出にくくなることがあります。
効果が薄れてきたと感じ始めたら医師に相談するタイミングと覚えておきましょう。
ボトックスの効果
ボトックス注射は筋肉の収縮をおさえるため、アンチエイジングや筋肉の張り、発汗の抑制に効果があります。(表情筋によってできるシワや、エラなどの筋肉の張りを改善する効果があります。また、ワキなどの発汗を抑制する効果もあります。)
注射を打ってから2〜3日ほどで効果が現れ始め、2週間ほど経つと効果がしっかりと感じられるでしょう。
小じわの改善
ボトックス注射を打つと表情筋が動きづらくなるため、笑ったり目を見開いたりしても小じわが出来にくくなります。
小じわがなくなると見た目が若々しくなり、シワを隠す必要もありません。
目元や口元にうっすらとシワが現れ始めたらボトックスを検討してみてください。
すでにできてしまった深いシワには、ヒアルロン酸注射がオススメです。
エラ張りの改善
ボトックス注射はエラ張りの改善にも効果的です。
顔のエラ張りは咬筋が発達していると起こりやすく、顔が大きく見えてしまいます。
特に、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしてしまう方は咬筋が発達しやすいです。
ボトックスは筋肉の発達をおさえられるため、筋肉の張りがほぐされ、咬筋がほっそりしてシャープな顔になります。
フェイスラインが引き締まる
顔の筋肉は加齢とともに垂れ下がってしまい、たるんでいるように見えてしまいます。
ボトックスを打つことで頬を下に引っ張る働きを抑えられ、フェイスラインの引き締めが可能です。
また、皮膚の表面に注射を打つとリフトアップにもつながり、お肌にハリが出て、スッキリとした印象になります。
ワキガ・多汗症の改善
ボトックス注射を打つと、汗を出す「エクリン腺」と「アポクリン腺」の神経に作用します。
エクリン腺
・身体全体に配置されている
・体温調節や味覚が刺激されたときに無臭の汗を出す
アポクリン腺
・脇や下腹部に配置されている
・緊張やストレスを感じるとニオイ成分を含んだ汗を出す
神経に作用することで分泌される汗の量が少なくなり、ワキガや多汗症の改善につながります。
ボトックスの効果を持続させるコツ
ボトックスはアンチエイジングや筋肉の発達をおさえる(→表情しわや食いしばり、発汗調節)などに効果がありますが、永久には続きません。
少しでもボトックス効果を持続させたい方は、下の3つの方法を行いましょう。
施術部分を刺激しない
ボトックスの効果が現れるまでは、注入部位をマッサージなどで圧迫しないようにしましょう。
また、スキンケアをする時に肌をゴシゴシこするのもNGです。
クレンジングや洗顔は、やさしく触れるように意識してください。
血行を促進させない
ボトックスは熱に弱いため、血行がよくなると効果が薄れてしまいます。
次の行動は、薬液が筋肉に作用するまで控えてください
・長時間の入浴
・サウナや岩盤浴
・激しい運動
・飲酒
・喫煙
「ボトックスは熱に弱いため、注入後2週間はレーザー照射など、注入部位に熱を加えない用にしていただきます。」
定期的にボトックス注射を行う
ボトックスの効果は3ヶ月~6ヶ月ほど続きますが、次第に効果が薄れてきます。
効果を安定して持続させたい方は、定期的にボトックス注射を行いましょう。
ボトックスは効果が薄れてきたと感じたタイミングで、次の注射を検討してください。
ボトックス注射の注意点
以下の条件に当てはまる方はボトックス注射を打てません。
・妊婦、授乳中
・同じ部位に3ヶ月以内にボトックス注射を受けた
・ボトックス注射でアレルギー対応がでた
・「その他、診察により担当医が不適当とみなした場合」
ボトックスは筋肉や神経に作用するため、身体に問題がある人は施術を控えてください。
また、ボトックス注射後は下の副反応が出る場合もあります。
・内出血
・腫れ
・むくみ
・違和感
ほとんどの副反応は1週間ほどでおさまりますが、ひどい場合はクリニックに相談してください。
ボトックス注射は定期的に打つと効果が持続しやすい!
ボトックス注射の効果を持続させるためには、定期的に注射を打つことが大切です。
一般的には4ヶ月〜6ヶ月間隔と言われていますが、効果が薄くなってきたタイミングで医師に相談しましょう。
ハナビューティクリニックのボトックス注射は極細の針で薬を注入するため、痛みがほとんどありません。
施術はメイクが可能なため、忙しい人でも気軽に施術が受けられます。
カウンセリングでは、1人1人の悩みを解消できる施術プランを提案し、納得できる内容で施術を進めます。
無料カウンセリングは公式サイトや公式LINEから予約可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
ドクター紹介

私たちの使命は、自信を創り、人々の幸せの源泉となること。日本の美容医療の美しさを伝道し続けます。
みなさまが歳を重ねるほどに磨かれ輝くための、お手伝いをさせていただきます。上質な医療を提供するとともに、安心して落ち着けるクリニックを目指し、スタッフ一同全力を尽くします。
Hana Beauty Clinic 院長 厚田 幸子 Sachiko Atsuta