電話でのお問い合わせ 0120-162-498 平日 11:00-20:00/ 土日祝 10:00-19:00

メールRESERVATION

LINEご予約はLINEが便利です

コラム

おすすめのクマ取りの失敗例とは?失敗しないためのポイントも紹介

おすすめのクマ取りの失敗例とは?失敗しないためのポイントも紹介

「クマ取りで失敗することってある?」

目元は顔の印象を決める大事なパーツです。

そんな目元のクマが気になる方もいるのではないでしょうか。

整形でクマを解消したいけど、失敗が怖くてなかなか踏み出せないといった方もいるはず。

この記事では、クマ取りの失敗についてと失敗しないためのポイントを紹介しています。

クマ取りの整形を受けようか悩んでいる方必見です。

ぜひ参考にしてみてください。

クマ取りの失敗例とは?

クマ取りの失敗には、主に以下の5つがあります。

・不自然な仕上がり

・凸凹になる

・小じわが増える

・左右差がある

・十分な効果が感じられない

それぞれ詳しく解説します。

不自然な仕上がり

クマ取りの整形を受けたことで、逆にたるみが目立つようになってしまうことも。

ただ単に脂肪を除去したり、脂肪や薬を注入したりすればよいのではありません。

たるみやクマが目立たないようにするようにバランスをみて脂肪の除去をおこなっていく必要があります。

これらは実績のあるクリニックで施術を受けることで回避することが可能です。

凸凹になる

除去・注入する脂肪のバランスが悪いことで、目の下の凹みが目立ってしまうことがあります。

これは、医師の技量が影響しているため、クリニック選びは慎重におこなうようにしましょう。

小じわが増える

下眼瞼脱脂術で眼窩脂肪を取り除くことによって、脂肪によって膨らんでいたまぶたが減ります

膨らみが減ることで皮膚が余り、小ジワが発生してしまうケースも。

新しくシワができる人もいれば、もともとあったシワが深くなる人もいます。

左右差がある

人間の顔は左右対称ではないため、クマ取りの施術で完璧に左右対称に仕上げることはできません。

ただ、明らかに左右差がある場合には、失敗となり得るでしょう。

左右差が出る原因には、医師の技量の問題と表情筋の影響があります。

そのため、施術前に表情筋まで意識してデザインをおこなっていく必要があるのです。

十分な効果が感じられない

施術を受けたのに、期待した効果が感じられないといったこともあります。

その理由は、クマのタイプによって最適な施術方法が異なるためです。

施術前のカウンセリングの段階で、医師としっかり話し合い自分に合った施術方法を選択する必要があります。

クマ取りの主な施術方法は3つ

クマ取りの施術方法には主に以下の3つがあります。

・下眼瞼脱脂術

・脂肪注入

・ヒアルロン酸

それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

下眼瞼脱脂術

下眼瞼脱脂術とは、クマの原因となっている眼窩脂肪を取り除くことでクマを改善する美容整形です。

結膜側または皮膚側からアプローチし、脂肪を取り除いていきます。

結膜側からアプローチする方法では、まぶたの裏側から脂肪を取り除くため顔に傷が残らず、術後の腫れもほとんどありません。

一方の皮膚側のアプローチでは、眼窩脂肪とたるんだ皮膚を同時に切除できるのが特徴です。

皮膚側のアプローチは、加齢によって著しくたるんだクマや目の下のたるみに効果があります。

下眼瞼脱脂術は、眼窩脂肪が原因となっているクマに有効的な方法です。

脂肪注入

脂肪注入は、クマで目の下の脂肪の膨らみがなくなり、凹んでいる方におすすめの美容整形です。

皮内・皮下に自身の脂肪を注入することで肌を持ち上げてクマを改善していきます。

脂肪注入は、黒クマ・青クマ・赤クマどのクマのタイプにも効果が期待できる美容整形です。

人工のものではなく自分の組織を活用するため、合併症が起こる心配が少ないことも特徴の1つです。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸注入は、目の下の膨らみやたるみが原因の黒クマに有効的な美容整形です。

目の下の凹んでいる部分にヒアルロン酸を注入することで、目の下の膨らみをない状態に整え、クマを目立たなくさせます。

注射器でヒアルロン酸を注入するだけで終わる施術であるため、ほかの施術と比較して安価で手軽に施術ができるのがメリットです。

一方で、効果は半永久的に持続しないため、短期間で繰り返し注入が必要といったデメリットもあります。

ヒアルロン酸注入の持続期間は、個人差がありますが、数カ月〜1年程度。

長い効果を期待している方には不向きです。

クマ取りで失敗しないためには?

クマ取りで失敗しないためには、以下の2つに気をつけましょう。

・経験・知識の豊富な医師のもとで施術を受ける

・カウンセリング・アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

経験・知識の豊富な医師のもとで施術を受ける

下眼瞼脱脂術をはじめとしたクマ取りの施術には非常に繊細な知見が必要です。

クマ取りに関する知識・経験の少ないクリニックでは失敗のリスクが高まることも。

必ず、知識・経験のある医師が在籍しているクリニックで施術を受けるようにしましょう。

カウンセリング・アフターフォローが充実しているクリニックを選ぶ

クマ取りを含む美容整形は、施術だけではなくその前後のカウンセリングとアフターフォローが非常に大切です。

カウンセリング・アフターフォローをしっかりおこなっているクリニックを選ぶようにしましょう。

ハナビューティークリニックでは下眼瞼脱脂術をおこなっています

ハナビューティクリニックでは、クマ取りの美容整形として、下眼瞼脱脂術をおこなっております。

クマのお悩みにあわせて、結膜側・皮膚側どちらからのアプローチでも対応可能です。

「自分のクマのタイプが分からない」「どの施術方法がよいか分からない」といった方でも、悩みに合わせてカウンセリングで方針を決めていくことができます。

ご相談だけでも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

実績のあるクリニックでクマ取りを受けて失敗のリスクを減らそう

この記事では、クマ取りの失敗について詳しく解説しました。

失敗のリスクを減らすためには、実績のあるクリニックで施術を受けることが大切です。

クリニック選びをしっかりおこない、クマ取りでの失敗のリスクを回避しましょう。

ドクター紹介

院長あいさつ

私たちの使命は、自信を創り、人々の幸せの源泉となること。日本の美容医療の美しさを伝道し続けます。

みなさまが歳を重ねるほどに磨かれ輝くための、お手伝いをさせていただきます。上質な医療を提供するとともに、安心して落ち着けるクリニックを目指し、スタッフ一同全力を尽くします。

Hana Beauty Clinic 院長 厚田 幸子 Sachiko Atsuta

関連記事